2009年11月24日
Tennis コートに音楽♪


練習中




ますますテンションの上がる雰囲気になりましたよ







拡大するとこんな感じっ






この写真、全員水飲んでます


今こちらはめちゃ暑いんです











2009年11月23日
New Diary!!


実は、かなり早いけど

















ついおねだりして






さぁ~

2010年もがんばるぞ



2009年11月22日
久しぶりの写真!








何日間か貯めておいた写真だから、
みんな着てる服がちがう

クレー

来週から1週間だけハードコートに戻ります

来週から







2009年11月21日
家族

昨日の夜、私の両親から

「病気でもしてるの??」っとメールがあり、
その後

全く病気でもなく、



ただ



頭の中が忙しい理由の一つに、
実は


のもはあるかな??
もう見つけてくれた人もいるかもしれないんでが
別のサイトでブログ書いてます


そのサイトは、テニス関係者以外の人も沢山ブログを書いていて
新しい思考回路をもった人たちが沢山います
その辺り、



テニスをしている人たちには見えない意見を言ってくれて、
結果的にテニスをしている人に
プラスになる事を
教えてくれたりします



もう少しの間、2つのブログを続けてみて、
自分なりに良い方1つを決めて、



後日新しいブログアドレスをUPしますね



でも、まだPCが壊れているのは本当です。。。
ではでは


2009年11月07日
今週の写真





全部今週撮った写真です










今週から新しく


PS



2009年11月04日
日本人の英語力
私の英語力は、普通に生活するだけなら問題ない程度。
けしてハイレベルではありません。
口げんかは負けません!!(笑)
そこで今日は、いつもの楽しいPro-Oneの風景ではなく、
私の中で少し引っかかっている部分の話です
それは、Pro-Oneにいる「日本人の英語力」
ズバリ!相当低いです。。。。
というのも、今はトータルで6人の日本人生徒がいます
みんなテニスや学校のこと、私生活のことやらで
海外に慣れることでいっぱいいっぱいなんですが、
やっぱり英語力については成長がかなり遅い。。。。
全員もうすでに8ヶ月以上オーストラリアにいます
6人全員あわせて、聞き取りが一番マシですが、
それでも低いです。。。
英語で返事をする、意見をいうという、
きちんと発音するのは、さらに低いレベルになります
ここ2ヶ月ぐらい、
みんななぜ英語力が成長しないんだろう?と考え、
「あっ!」っと思うことがあります
もしかして、私がいるから??
または岡山学芸館高校の生徒の係りで来ている
加藤さんがいるから駄目なんじゃないか?
っと思っています。
というのも、レッスン中わからない単語が出てくると、
今でも私や加藤さんを見て「何?」という顔をします
もちろん通訳をすることは私の役割ではあるのですが、
いつまでそれをし続けるのか。
それが大きなポイント。
このままいけば
みんな結局楽しく英語ではなしたりできないまま日本へ帰ることになること間違いなし。
テニスのプロは英会話ができて当然
必須項目です
グランドスラム大会はフレンチOpenも込みで
最低限、英語が話せなければ
自分自身が困るし、間違いなく損をします
テニスのProになる、ならないに関係なく、
これからの日本人は英会話が必要です
だから、是非Pro-Oneの日本人学生たちにも
もっと英語力を身につけて欲しい
日本人が6人もいれば日本語になるし、
英語をキープするのは本当に難しい
まして私と加藤さんを含めれば8人!!!!
だから、あえて日本人同士で休日を過ごしたりするのを
自分から減らしていかないといけないんじゃないかと思います。
海外に出ると、本当に日本人が居てくれるとホッとします
だけど、もう全員8ヶ月以上ここに居ます
気持ちに余裕もでてきていると思うので
もし自分でそう思うなら、
自分からアクション起こしていって欲しいです
ということで、私も1ヶ月前くらいから少しづつですが
こっそり自宅で英語の勉強しています
みんなに追い抜かれないように
がんばります♪
けしてハイレベルではありません。
口げんかは負けません!!(笑)
そこで今日は、いつもの楽しいPro-Oneの風景ではなく、
私の中で少し引っかかっている部分の話です
それは、Pro-Oneにいる「日本人の英語力」
ズバリ!相当低いです。。。。
というのも、今はトータルで6人の日本人生徒がいます
みんなテニスや学校のこと、私生活のことやらで
海外に慣れることでいっぱいいっぱいなんですが、
やっぱり英語力については成長がかなり遅い。。。。
全員もうすでに8ヶ月以上オーストラリアにいます
6人全員あわせて、聞き取りが一番マシですが、
それでも低いです。。。
英語で返事をする、意見をいうという、
きちんと発音するのは、さらに低いレベルになります
ここ2ヶ月ぐらい、
みんななぜ英語力が成長しないんだろう?と考え、
「あっ!」っと思うことがあります
もしかして、私がいるから??
または岡山学芸館高校の生徒の係りで来ている
加藤さんがいるから駄目なんじゃないか?
っと思っています。
というのも、レッスン中わからない単語が出てくると、
今でも私や加藤さんを見て「何?」という顔をします
もちろん通訳をすることは私の役割ではあるのですが、
いつまでそれをし続けるのか。
それが大きなポイント。
このままいけば
みんな結局楽しく英語ではなしたりできないまま日本へ帰ることになること間違いなし。
テニスのプロは英会話ができて当然
必須項目です
グランドスラム大会はフレンチOpenも込みで
最低限、英語が話せなければ
自分自身が困るし、間違いなく損をします
テニスのProになる、ならないに関係なく、
これからの日本人は英会話が必要です
だから、是非Pro-Oneの日本人学生たちにも
もっと英語力を身につけて欲しい
日本人が6人もいれば日本語になるし、
英語をキープするのは本当に難しい
まして私と加藤さんを含めれば8人!!!!
だから、あえて日本人同士で休日を過ごしたりするのを
自分から減らしていかないといけないんじゃないかと思います。
海外に出ると、本当に日本人が居てくれるとホッとします
だけど、もう全員8ヶ月以上ここに居ます
気持ちに余裕もでてきていると思うので
もし自分でそう思うなら、
自分からアクション起こしていって欲しいです
ということで、私も1ヶ月前くらいから少しづつですが
こっそり自宅で英語の勉強しています
みんなに追い抜かれないように
がんばります♪
2009年11月03日
復活??
「ブログ復活!」っていうか、
Jeffがいない間に勝手にJeffのPCを使っています
先週の
写真がドッとたまっているのでとりあえず写真だけUPします



Sophie
とTommy








人差し指に注目!(笑)

エアーLin?
その他、写真を撮り忘れた人もいます…
またこっそりPCを借りて、
写真UPしていきますね
Jeffがいない間に勝手にJeffのPCを使っています

先週の





Sophie










人差し指に注目!(笑)

エアーLin?

その他、写真を撮り忘れた人もいます…



