2008年12月27日
Mt Tamborine!!
楽しかったー!!
今日は、Mt Tamborine(タンバリン山)という所へ行ってきました

素晴らしいところでした(小さい私が見えますか?↑)
いろんな場所に色々なものがあり、
その中でも私が選んだのは、St Bernardsと、Tamborine Glow-worm Caveと、
Cedar Creek Fallsと、Curtis Fallsです
まず最初のSt Bernardsというのは犬の種類ですが、
この犬がトレードマークのレストランです。↓

とっても贅沢なランチを最高の空気と景色でいただきました
(食べかけの写真ですいません)

他にも孔雀も野生で、カフェテラスにうろうろ歩いていました↓

次にTamborine Glow-worm Caveという場所
そこはCaveという名の通り、洞窟です。
中に入りたかったのですが、予約でいっぱいで入れませんでした
でもどうやら、中に入ると蛍光に光っている虫が沢山いるそうです。次回は絶対入るぞ一回$10だそうです(安い!)
次はCedar Creek Falls(別名→Tamborine National Park)。
ここはすごく長くつながった滝がいくつも観る事ができ、
川で泳いだり、がけからジャンプして飛び込んだりできます。↓

という事で私も飛び込んできました(笑)
写真は小さくて見えないと思いますが、、、。↓

最後は、Curtis Fallsです
ここは、Rain Forestです。簡単に言うとジャングルの中を歩くだけなんですが、すごくおいしい空気と野生の動物達、
それに、やはりここにも美しい滝がありました

こんなに大きな木の根も

すごーっく癒された1日になりました。

マイナスイオンたっぷりの川で泳いだおかげで今日はお肌もツルツルです
注:今日はなぜか絵文字がうてませんでした、、、??
今日は、Mt Tamborine(タンバリン山)という所へ行ってきました

素晴らしいところでした(小さい私が見えますか?↑)
いろんな場所に色々なものがあり、
その中でも私が選んだのは、St Bernardsと、Tamborine Glow-worm Caveと、
Cedar Creek Fallsと、Curtis Fallsです
まず最初のSt Bernardsというのは犬の種類ですが、
この犬がトレードマークのレストランです。↓

とっても贅沢なランチを最高の空気と景色でいただきました
(食べかけの写真ですいません)

他にも孔雀も野生で、カフェテラスにうろうろ歩いていました↓

次にTamborine Glow-worm Caveという場所
そこはCaveという名の通り、洞窟です。
中に入りたかったのですが、予約でいっぱいで入れませんでした
でもどうやら、中に入ると蛍光に光っている虫が沢山いるそうです。次回は絶対入るぞ一回$10だそうです(安い!)
次はCedar Creek Falls(別名→Tamborine National Park)。
ここはすごく長くつながった滝がいくつも観る事ができ、
川で泳いだり、がけからジャンプして飛び込んだりできます。↓

という事で私も飛び込んできました(笑)
写真は小さくて見えないと思いますが、、、。↓

最後は、Curtis Fallsです
ここは、Rain Forestです。簡単に言うとジャングルの中を歩くだけなんですが、すごくおいしい空気と野生の動物達、
それに、やはりここにも美しい滝がありました

こんなに大きな木の根も

すごーっく癒された1日になりました。

マイナスイオンたっぷりの川で泳いだおかげで今日はお肌もツルツルです
注:今日はなぜか絵文字がうてませんでした、、、??
2008年12月26日
バイロンベイ




とても穏やかな波のビーチで、
ビーチの近くには小物



ヒッピー系な感じです


カメラを忘れてしまい、みんなに見せれないのが残念すぎです、、、。

でも、すごく有名な観光地でもあるので、
知っている人、訪れた事のある人も多いのではないかと思います

さて、


ですので、来年の1月になるまであまりテニスについてお伝えできません
ごめんなさい





Pro-OneはPro-One関係者であればいつでも空いているコートが無料


ですので、


では、明日も朝の8時から


2008年12月22日
映画「Australia」



とても感動しました



第2次世界大戦で日本がオーストラリアを攻撃



Home Pageはこちら↓
http://www.australiamovie.com/





それから、悲しいけど人種差別の馬鹿らしさ

世の中では、人間って動物の中で天下をとったようになっていますが、
その反面、一番「愚かな動物」


正直、日本から出ると、沢山の差別があるという事をすごく感じます


でも、もし海外に出なければ、自分達が知らないうちに差別してしまっている事も
気づかなかったかもしれない、っと思います。





素晴らしい映画でした


2008年12月21日
Pro-One忘年会

今週いっぱいマレーシア13以下No2の女子プレーヤーが来ていて、

バタバタと忙しくしていました

ブログをサボりすぎてしまいました、、、。
またまじめに取り組みます




食事の後、スタッフ全員で、


バンドのコンサート



(ちなみに私のお隣の男性が、オーナーのハイノさん、奥様のMalony、Natasha、
Cameron、Kirily、Maddy、Tbout、Davidの順番で、カメラマンがJeffです)

そのチケットです





あまり、コンサートとかに興味なかったのですが、
やはり、目の前で観るととても迫力



私でも知っている曲が何曲

途中からは観客もみんな立ち上がって踊っていました





この日の夜は、解散しました。

2008年12月13日
TEAM駒田遠征記 1




TEAM駒田の素晴らしい選手達に出会え、
Pro-One












一緒に練習した、











Jeffコーチ







2008年12月08日
Pro-Oneトーナメント2









右側の選手は準優勝のMitch Walden選手



左が、準優勝のCassie Gramlick


男子ダブルスはこの2人。

Joshua Gorton選手とMitch Walden選手


女子ダブルスは

Cassie Gramlick選手とElizabeth James選手でした




その中でも、やはり決勝






2008年12月03日
Pro-One トーナメント




















