2009年08月30日
AMT#7

本戦スタートの選手と


予選を勝ち上がって本戦に出場した選手をあわせて、
64名の選手が本戦で戦いました




なんと今回の大会本部は











直樹の応援に

今日の結果
本戦1回戦 Naoki Takeda - Stefun Wikllams 6-4,6-4
本戦2回戦 Naoki Takeda - Mark Draper 1-6,1-6
そうなんです

あのマーク ドレーパー選手だったんです



詳しくはこちら

http://www.atpworldtour.com/Tennis/Players/Dr/M/Mark-Draper.aspx



AMTのようなレベルの高いトーナメントは今でも出場し
度々優勝

こんな選手と同じ舞台で、真剣勝負で試合ができて
直樹

と思います


もちろん本戦を順調に勝ち進んでいます


結果は
本戦1回 bye
本戦2回戦 Sophie - Katarina 6-0, 6-0
男子


それにしても6-0,6-0はすごいですね!


明日、






2009年08月27日
今日のPro-One

















Louieは14歳には見えません

身長も体格もとっても大きくて


男の子っというよりは、もうすでに男性の体格です


もう1枚


2009年08月26日
☆Laminton Park☆


ゴールドコースト



30度を超えています



(8月はこちらの冬です


バシバシ



さて、最近写真がないので

先々週に世界遺産となっている
ラミントン国立公園






国立公園の入り口






Tree top walk(名所のつり橋) 50mの高さです







自信なし....

つり橋よりさらに上にいける細長いはしご

かなりスリリングな体験でした


帰り道。だいぶ下の方まで降りました


それから、大きな滝を観に行く途中に洞穴を発見




これが最後に行った
本当に大きくて近寄るのが怖いくらいの滝です

高さは下が見えないくらいあったので、300mくらいかな

でも、沢山美味しい空気と




皆さんも

まずはテニスをして


是非ラミントンパークへ


2009年08月23日
AMT#5 Ⅱ






結果は決勝で6-3,4-6,4-6で準優勝

優勝はできなかったけど

「満足のいく内容だった







Jeffいわく

かなり影響しているそうです

でもまた少しずつ元に戻して、
そこからレベルUPしていけるでしょう













本戦で残っている選手が、



2009年08月20日
AMT#5



今日から始まり、勝ち続ければ日曜日までつづきます
Pro-Oneからは、直樹



なぜこの2人

AMTトーナメントは通常のトーナメントより、
さらにレベルが上で

なかなか勝ち上がるのは難しいのです







結果的に、
帰国していた為1ヶ月間トーナメントから離れていた

残念ながら2回戦で敗退



日本的な感覚で言えば、たったの1ヶ月だけ

この国では1ヶ月に1回、又は2回はレベルの高い試合が行われていますので、
1ヶ月間試合に出場しないというのは通常の選手より
かなりのブランクという事になります
このように、この国では

プロ



でもプロになれればそれが当然になります
だから、今のうちからこうやって
慣れていかなければいけないんですね


明日、




2人とも頑張って





試合会場で、キッズテニスレッスンを行っていました

2009年08月19日
練習風景









ですので、先週の練習中の写真はなかったのですが、
今週からJeffコーチ







ママのナタリア



2009年08月17日
2009 Bruce Lynton BMW Rosebowl Tennis Championships

2009 Bruce Lynton BMW Rosebowl Tennis Championshipsの
様子をお知らせします



昨日決勝が行われ、Open Ladies Singls で、



















昨日帰国





(直樹、英語のスピーチできるかな



この試合での経験も、今後の大きな目標を達成する為に
必要だったはず



頑張っていましたよ





Off Courtはとっても優しくて





Sophie


2009年08月14日
Main Beach!


ちょうど去年の今頃に撮った写真をUPします



Jeffは




偶然あ~んなに広いビーチで、出会う確率は本当に少ない

でも

声をかけてきてくれました






首を怪我







2009年08月11日
怪我人


(Pro-Oneのフロントにて撮影)




17歳にしてもう




なぜなら、Nathanの家は海のすぐ横にあるため
庭から海に出る事ができます

ですので、海に関する乗り物の免許は必要だそうです

さて、なぜ骨折したかというと

ある天気の良い日曜日。


2人きりで海の沖の方へ行きました

Gold Coastの海

こちらの波は

Natahanはジェットスキーの運転の初心者ではないので
結構沖まで出たそうです。
大きな波

それはそれはとっても楽しかった




最後に来た波を飛び越えるタイミングを誤り


2人の身体は空中へ。



空中に舞った2人




ちょうどコントロール不可能の自分のジェットスキーがあり







Natahaは足の骨を3箇所も折り、2ヶ月ギブス。
Bradは背中とお尻を強打して、2週間おやすみです
あ~自業自得ですが、残念です......。



2009年08月10日
Bruce Lynton BMW Rosebowl Tennis Championships









まず、



もうご存知と思いますが、







試合直後、本部に勝利を伝えるよりも前に

Jeffコーチのところにアドバイスを聞きに行っていました


「1枚だけ





きみのり





Open Mens Singles




彼にとっては大きな挑戦です


大人との試合で、結果として負けてしまいましたが、
しっかり自分の力を出せたそうです


それが一番大切



今回の大会は


ですので、試合会場は1箇所ではなく、
4つのテニスセンターに分かれて行われました





この試合には出場できませんでした(私も怪我ですが....)

ですので、今回はPro-Oneからの出場人数が少なかった
ですが、来週末はSohieがSF(準決勝)です






2009年08月06日
昨日と今日

昨日と今日の写真をUPします



まずは今日のJeffコーチ





ダニエルの家では5番目






さっきの説明であれ

そうなんです









6人とも全員テニスを習っていて、
そのうち4人











少し盛り上がりにかけています...


元通りに戻るでしょー





2009年08月06日
わーぃ!
2009年08月03日
プライベートレッスン



レッスンを受けているのはダニエル

ダニエルは先週手首を痛め







今週末のトーナメント




私はというと

3日前レッスン中に足首を痛めてしまいました

今年は本当に怪我に悩まされっぱなしです

ストレッチもレッスン後のスパやリカバリーもしっかりやっているつもりですが
なんでかなぁと思い
プロのフィジオトレーナーに診てもらいました

私は長年テニスをしているため、
身体の左右の筋肉のつき方に差があり、
いつも左側が怪我になるそうです

テニスプレーヤーの身体を良く知る人ならわかると思いますが、
私は右利きなので、左にたくさんの

だからいつも左の筋肉が硬くなりやすく、
左側が疲れて故障するパターンだと教えてもらいました



テニスを続ける為には、テニス以外のスポーツとテニスを両立する必要があり、
そうする事によって、身体の筋肉のバランスが保たれ
故障しにくい身体になるそうです
Jeffコーチからのお勧めのスポーツは、
左右対称に使う水泳、サーフィン、カイトサーフィン、武道etc




今からしっかり身体のケアをして、
怪我の少ないテニスライフを




私は今週末の試合には間に合わなさそうです



2009年08月02日
休日




風もなく、






















キレイに開くか心配でした














